『聴』3

 

「それにしても、あのウルキがあんな事を言うなんてねえ。

 しかも子供とはいえ、あんなお嬢ちゃんに」

 椅子に座って船をこぎながら、ヤナフは煤ボケた天井を眺めた。

 

「・・ウルキ殿は、その、失礼ですが。やはりベオグに」

「うん。あんたには悪いけど、あいつはおれ以上にベオグに良い印象は持ってなかったよ。

 ここに来るまではね」

 この軍に入った頃は、ウルキは他のラグズの者とは会話もしているが、ベオグとはあまり接しないようにしていた。

 

――ベオグの声はラグズよりも偽りに満ちている。それが不快で堪らない――

 

 昔、彼はよくそう言っていた。

 それでも少しずつだが、ベオグの者と接するようになっているのを、ちらほらと見かけることがあった。

 この軍だからこそ、そうなったに違いないと、ヤナフはそう語る。

 

「おれもそれには同感だな。ここは本当に、すごいところだ」

「ええ。私も心からそう思います。

 あなた方ラグズの方達と、こうして共にいられるなど、本当に、毎日が素晴らしいです」

 

 ルキノの笑顔を、ヤナフは注意深く眺める。だがそれをルキノが知ることはない。

 それが、心から信頼を寄せてくれる彼女に対して、申し訳なく思えた。

 だから、いま言おうと決心したのだ。

 

「悪いな」

「は?」

「ウルキが言っていたよな。あいつの耳は、嘘を見抜けると。

 それはおれも一緒なんだ。おれは普通の奴では判らない、表情の細部一つ一つを決して見逃さない。

 だから、おれも常に相手の顔を見て、嘘か本当かを見抜いているんだ」

 今もな、と視線を外さず、ヤナフは告げる。

「いつも・・ですか?」

「そう。いつも。

 でもあんたを疑っている訳じゃない。これは性分なんだ。この目を持った時からの」

 

 千里の範囲を見聞きし、そしてその真偽を見抜き、より良い情報を手に入れる。その為の力。

 だがそれが偽りであっては意味が無い。

 故に、事の真偽を図るのも、この力にはあった。

 ルキノは改めて、目の前のフェニキスの騎士を見た。

 なんと、辛い業を背負っているのだろう。

 

「そんな顔させる為に、言ったんじゃないぜ」

 

 はっ、とルキノは我に返り、思わず頬に手をやった。

 自分はどんな顔をして、どんな感情を悟られてしまったのだろうか。

 

「ただこれ以上隠してたら、いつまで経ってもあんたとは仲良くなれそうにないからな。

 今まで不快な思いをさせて悪かった」

「いえ、そんな。

 私の方こそ申し訳ありません。そこまでお気遣い下さったのに、何も気付かず」

「気付かれたらそれこそ目も当てられないさ。

 それにな、これにも欠点はあるんだ」

 言ってちょいちょい、と自分の目を指差し、ヤナフは一つ問いかける。

 

「あんたは、いま自分の視覚に入る全てを、視界を動かさずに把握できるかい?」

「え?」

 彼の言葉に誘導されるように、ルキノは思考を巡らせた。

 自分の視覚内にあるのは、ヤナフと、それにつくテーブル、椅子、食器棚、石の床に灰色の壁。

「おれと、このテーブルと椅子。床とか壁は判るよな。

 でも食器棚は判っても、その中にある食器の種類と数までは判らないだろ?

 ちゃんと視線を向けなきゃな」

 そういうことかと、ルキノは悟った。

 

「広大な範囲全てという莫大な情報を、一気に処理するというのはさすがのおれでも不可能でね。

 でも普通の奴等より、処理能力は優れているんだ。

 だからおれに千里眼を、ウルキに順風耳を持つことが許されたんだよ。

 それでも、やっぱり意識を集中させた方がより判り易いことは確かだな。

 ということで、話しは最初に戻るけど。

 おれもそうだけど、ウルキも常にこの自軍内とその周囲を警戒しているのさ。もちろん今でもな。

 まあこれくらいの範囲なら、一人一人の姿や声を確認することはおれ等にとっちゃ簡単さ。

 でも、やっぱり意識を集中した方が、尚更素早くできるんだ」

 そこまで言って、にやっとヤナフは笑った。

 

「だから、おれはいつでもあんたの姿を、すぐに見つけられるだろ?」

 

 ルキノはすぐに表情を引き締めた。

 だが彼は、この一瞬の動揺さえも見逃さなかっただろう。

 この人の言葉は、時に自分を激しく動揺させる。

 だからこそ、ルキノは常に彼の前では気を引き締めてしまうのだ。

 この動揺の意味を、決して悟られない為に。

 

「おれもそうだから、ウルキだってそうなんだよ。

 つまりあいつはこれから、あのお嬢ちゃんを常に意識していくってことなのさ」

 ルキノの複雑な心境とは裏腹に、あいつもヤキがまわったのかねーとからかい気味でヤナフは言った。

 

「はあ・・なるほど。そういう意味だったのですか」

 しかし、とルキノはイレースの姿を思い出す。

「・・意識してしまう気持ちは、とてもよく判りますが」

 そんな彼女の真剣な表情に、釣られてヤナフも思い出す。

「うん。おれも」

 いま、目の前で倒れてもまず誰も不思議に思わないほど、いつも青白い顔でふらふらになりながら空腹を訴えるその姿。

 

 心配だ。

 

 二人の心が、いま、一つになった。

 

←【2】へ 【4】へ→