『きっかけ』

 

 簡素な木の椅子に座り、ネフェニーはあの模擬戦の時を振り返った。

 シノンと共に組み、ボーレと戦ったあの模擬戦。

 自分の動き、判断をじっくりと思い出す。

 そしてその都度自信を失くしそうな自分を、何度も何度も無理やり奮い立たせた。

 

 そもそも斧使いのボーレに真正面に向かうのが間違っていたのかもしれない。槍には槍の戦い方があるはず。

 だが所詮、戦術知識など皆無に等しい自分には、それがどういうものかは判らない。

 やはり一人では限界がある。

 

 ネフェニーは立ち上がり、兜を被り、槍を手にした。

 

 

 

 

 訓練に最適な広さを持つ場所には限りがある。

 だが一つ一つ探すのは大変だった。

 

――今日はドコにいるんじゃろう。その前に、いま大丈夫なんじゃろうか――

 

 人目を避けながらとぼとぼと歩いていると、向こうから見知った顔が歩いてくる。

 ――オスカーさん。

 

 彼の弟のヨファとなら、大分話せるようになってきたが、彼自身とはあまり話したことがない。

 しかし彼にいま会えたのは、逆に好機だった。

 

――オスカーさんなら、知っとるかもしれん。なんか、知り合いっぽいようじゃし――

 ネフェニーは勇気を奮い立たせて深呼吸をした。

 

「やあネフェニーさん」

 

 しかし先に気付かれてしまい、反対に呼吸が止まってしまった。

 

「あ、ごめんね。びっくりさせて」

 

 呼吸を正常な状態に戻しながら、ネフェニーは恐る恐るオスカーに向き直った。

「あ・・あの、オスカーさん・・」

「ん? なんだい」

 

 終始笑みを絶やさず、ゆっくりとオスカーは喋る。

 その穏やかな雰囲気に、ネフェニーの高鳴る鼓動が少しずつ落ち着きを取り戻していった。

 

「あの・・隊長さん、見ませんでしたか?」

「――隊長さん?

 ああ、ケビンのことか」

 ぽんと手を打ち、オスカーは納得した

 

 現在の彼の肩書きはクリミア王国王宮騎士5番小隊隊長。

 戦い方を教えてもらっているネフェニーやチャップが、よく隊長さんと呼んでいるのをオスカーは思い出した。

 

「・・はい。探してるんですが・・なかなか、見つからなくて」

「私も見かけなかったが、良かったら一緒に探そうか?」

「いえあのっ!・・・ご迷惑では」

「大丈夫。心配しなくていいよ。今は時間があるから。

 それに私の方が彼を探すのは上手いと思うよ。聞き慣れているからね」

「聞き慣れて・・・?」

 

 小首を傾げるネフェニーに、オスカーは更に微笑んだ。

 

 

 並びながら歩いていると、ふとオスカーが振り返ってきた。

 

「そういえば、お礼がまだだったね」

「・・礼?」

「ヨファがいつも世話になってしまって。

 何か迷惑をかけていないかな」

「い、いいえ・・・。

 ヨファくんは良い子じゃし・・・話しとると、とても楽しいです」

「そうか。ありがとう」

 

 どうやらヨファは、かなり彼女と仲が良いらしい。

 あの子の話になると、自然と彼女の口調が戻っているのがいい証拠だ。

 

 ネフェニーとこうして二人きりで話すのは初めてだった。

 挨拶程度なら交わしたことがあるが、それ以降話すきっかけも探せず、しかも彼女はあまり人前に出ない。

 そうこうしている内にいつの間にかヨファが懐き始め、そしてどういう縁かシノンと組むこととなった。

 予想外の展開だが、これはこれできっかけかと思い直し、オスカーはなるべく自然な会話を試みた。

 

 もとより人に合わせるのは得意な方だ。

 彼女のささいな反応を逐一観察し、ゆっくりとだが、オスカーはネフェニーのペースを掴み、徐々に警戒心を解いていった。

 

 しかしまだ、兜から覗く口元は、ぎこちない。

 その代わりのように、オスカーは微笑み続けた。

 

「それと、シノンのコトだけど」

 

 瞬間、ネフェニーの顔が強張った。

 これはまずかったかなと、己の失言を心の中で叱責しながらも、笑顔は崩さない。

 

「シノンさんの・・コト、ですか?」

「ああ、シノンはああいう性格だから、君と組む時と知った時、心配してたんだ」

「・・・・・」

「厳しいし言葉もキツいから、嫌な奴に見えるかもしれないけど、でも誤解だけはしないでほしいんだ」

 

 ネフェニーにまず、何より言いたかったコトを、オスカーは口にした。

 彼の性格を初見から把握するのは難しいし、更にわざわざ最悪な方に見せたがる。

 しかもそのまま誤解を解こうともしないので、大抵の人間は、まず彼に良い印象を持たないだろう。

 

 ネフェニーはこんな性格だ。尚更敏感に感じ取ってしまったのではないだろうかと、オスカーは危惧していた。

 そんな彼女の口元が、ほんの少し形を変えた。

 

「大丈夫・・です。そんな風に、思うてません。

 それに、本当に嫌な人なら・・・ヨファくんみたいな子が、あんなに・・懐かんと思います」

 

「――ああ」

 これはやられた。

 ネフェニーの微笑みに釣られるように、オスカーの笑みが、形作られたものではなく、本当の笑みに変わった。

 

「ありがとう」

 

 彼女こそが、なかなか良いきっかけのようだ。

 このきっかけを境に、シノンは変わってゆくのかもしれない。

 人の縁とは本当に面白い。オスカーは改めて、そう思った。

 

 

【2】へ→