『試戦』6
兜がないままでは、もはやネフェニーは帰るに帰れない状況だった。
その前に、シノンに謝りに行かなければ。あんな失礼なコトをしてしまったのだから。
来た道を戻ろうと踵を返した時、一体いつの間に追いついたのか、兜を手にしたシノンがそこにいた。
わざわざ持ってきてくれたのか、驚きのあまり謝罪や礼を言えずにいると、シノンの鋭い視線が突き刺さる。
「お前は兜が外れれば、戦場でもこうやって逃げる気か?」
「い! いえ・・そんな、ことは」
「当然だ。俺の隣でそんなふざけたことするようなら、叩きのめすぞ」
「・・・・・すみませんでした。本当に」
うな垂れるネフェニーに、だがシノンは容赦なく言い続ける。
「さっきの戦いでは色々と言いたいことがあるが、まずは自分で考えて明日にでも言え」
「はい」
「それとな」
ずいっと突き出された兜を、だがネフェニーは受け取れなかった。
今ここで兜を取ってどうする。またそれを被り、今度は彼の目から逃げるのか。
受け取れないまま、自分を見つめるネフェニーを、それ以上の力でシノンは見つめ返した。
「目の前に敵がいて、自分を殺そうと迫ってくる。そして自分の手の中には武器がある。
さあお前はどうする」
いきなりの質問に、ネフェニーはどもりながらなんとか答えた。
「た・・戦い・・ます」
「そうだ。余計なことなんて考えんじゃねえ。ともかくその手にもってる武器で、目の前の奴をぶちのめしてやりゃあいいんだよ。
最後に信じられるのは自分の力だけだ。他人の力なんざあてにすんな」
何とも原始的で、やけくそな考え方だ。だが根本的に戦いなどそんなものかもしれない。
ネフェニーの肩から、それまで重く圧し掛かっていた不安が、ゆっくりとだが流れ落ちていった。
最初に戦場に出た時、右も左も判らず、何をすればいいのかも判断できず、不安で堪らなかった。
自分は一体何をすればいいのか。攻撃か、防御か、支援か、逃走か。混乱する戦場で、誰も何も教えてくれない。
その恐怖がずっとネフェニーの心に根付き、再び戦場に出た時にそれが必ず呼び起こされてしまうのだ。
だがシノンの言葉で、その不安も薄らいでいった。
もっとも単純で、もっとも明快な答えを見つけたからだ。
――こがぁな、簡単なことじゃったんか――
あまりに単純なその理屈に、ネフェニーの口元が思わず緩む。
「何がおかしい」
「いえ、戦いって、難しくて、私にはムリかもしれんて、いつも思うとったから」
「兵法だなんだとあるが、突き詰めれば何でも単純なんだよ。
不安になったら、とにかく一つに集中しろ。それしかねえんだからよ」
「はい。ありがとうございます。頑張ります」
ようやく、ネフェニーの顔から憂いが消えていった。
世話のやけると愚痴りたくなったが、今はそれでよしとした。
「隣であんなガチガチになっちゃあ堪らねえからな。せいぜい頑張ってくれよ」
「は、はい! 気をつけます」
気を引き締め、真剣な表情で言うネフェニーに、シノンは改めて兜を差し出す。
「それと、いい加減お前のその性格もどうにかしろ。しまいにゃ叩き壊すぞこんなモン」
「あ・・ごめんなさい」
申し訳なさそうに兜を受け取るも、やはり彼女は兜をつけなかった。
今はむしろ、つけたくなかったのだ。
「ま、それだけだ。じゃあな」
ひとまず言うことを言って満足したのか、シノンは背を向け去っていく。
やがてその背が見えなくなった頃、両手で持ち上げる兜を、ネフェニーは胸元に寄せ、そっとため息をついた。
※
歩きながら、シノンは自分に悪態をついた。
「これじゃあ、疑われても仕方ねえなあ・・ちくしょうが」
嫌味を真正面に受け取られては、それはもう意味をなさない。
世間知らずにもほどがあるが、ひねくれたネフェニーなど、正直みたくはなかった。
甘やかすわけではないが、彼女には必要以上に辛く当たるのは、無意味なような気がした。
そう思って結局、懐かれてしまった奴がいるのだが。
別に好かれたいとは思わないが、嫌われたい理由も見出せない。
たった一人の人間に、どうしてここまで気を取られるのか。
シノンは一つの答えを絶対に認める気はなかった。
馬鹿馬鹿しすぎて、考えたくも無かったのだ。
それこそ一番無意味なことだと、そう結論付け、それ以降思い出すこともなかった。
親切な人なら沢山いた。嬉しい言葉も沢山もらった。
それでも、シノンの言葉や態度は、それだけでは当てはまらない。
故にネフェニーは、彼の言葉の一つ一つが、気になってしょうがなかった。
あの人の言葉を、もっと深く理解したい。
もっと、あの人を理解したい。
この気持ちの根源がなんなのか、今のネフェニーはあえて考えなかった。
今はこのままのほうが良い。知ってしまってはいけない。
知ってしまえば、これ以上に辛くなるのだと、心が無意識にその恐怖を悟っていたのかもしれない。
それでもただ一つ、望むことは。
せめてこれからも、あの人の言葉が聞けますように。
あとがき
続き物になってゆくシノネフェシリーズ。
ボーレも絡ませて楽しかったです。かませ犬っぽくなりましたが、ボーレ大好きですよ。
しかしやっぱりシノンさんが甘すぎるよどうしよう。もうすでに決定的じゃないか。
あとネフェニーやチャップさんに戦い方教えたのは、あの人しかいないと思います。
同郷のよしみとか、放って置けなくて世話やいてくれるはず。
それにしても、シノネフェは周りから固めていく方が面白そう、もとい自然そう。
ブラウザを閉じてお戻り下さい。